香ばし♪「鮭と枝豆の炊き込みご飯」と“つくれぽ「焼きポテト」”
今日のレシピは「鮭と枝豆の炊き込みご飯」です♪
具を軽く炒めた後は、炊飯器にお任せなので楽ちん^^
もちろん土鍋で炊いても美味しいですよ~!
香ばしい醤油の香りと鮭の旨味、枝豆の食感が◎
冷めても美味しいので、お弁当に入れても喜ばれそう(*^m^)
旦那サマも凄く気に入ってくれたみたいで「おいしい、おいしい」
って息子に枝豆を横取りされながら食べていました~(笑)
小さなお子さんやお年寄りが居るご家庭では、鮭の骨が
残っていないかよく確認してあげてくださいね^^
息子も大喜びでパクパク食べてくれました♪
ではでは、レシピにいきま~す(^-^)
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
「鮭と枝豆の炊き込みご飯」
<材料(2合分)>
- ★枝豆(塩茹で後、剥いたもの)…40グラム
- ★生鮭(塩なし)…2切れ(110グラム)
- ★酒…大さじ1
- ★醤油…大さじ1
- 白米…2合
- ◆塩…2~3つまみ
- ◆昆布茶…小さじ1/4
<作り方>
1.鮭は皮を剥ぎ、骨を取り除いて大きめの“ぶつ切り”にして
薄く油をひいたフライパンで★印と一緒に強火で炒め、
表面がこんがりしたらバットなどに取り出す。
※鮭は半生でOK。
2.米を研いで炊飯釜に入れ、1と◆を加えて(炒めた時の醤油
なども全て入れる)通常通りの目盛まで水を入れる。
3.いつも通りに炊飯器で炊き、完成したら鮭を少し潰しながら
しゃもじでさっくり混ぜて蓋をし、しばらく蒸らしたら完成!
<ポイント・注意>
*炒める段階で鮭に火を通しすぎると炊いた時にパサつきます。
*鮭は大きめに切った方がパサつきません。
*2に1を加えた後は混ぜないよう注意。(米の上に並べる感じ)
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
この日の夕飯は…
・鮭と枝豆の炊き込みご飯 ・コロッケなど、揚げもの
・鯵のチーズ焼き トマトソース
…生野菜、無かったので不足しています^^;
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログ更新情報はTwitterからもチェックできます♪
←a-koの“なう”(つぶやき)はブログサイドバーからも見られます
お手数ですが、ポチっと応援クリックをいただけると
ランキングが上がって今後の励みになりますm(_ _)m
↓↓追記あります↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
続きは“つくれぽ”と“次回のレシピ予告”です♪
よかったら読んで下さいね(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント