「圧力鍋で♪お野菜ゴロゴロの即席カレー」“子供用”も作り分け不要です^^
今日のレシピは「圧力鍋で簡単♪お野菜ゴロゴロカレー」です
大きめのお野菜がゴロン★圧力鍋で作るのでお肉も柔らか
夏になると無性に食べたくなるカレー♪
市販のルゥを使って作るa-ko流のカレーの作り方です(^-^)
ルゥは“2段熟カレー”がお気に入り
それに、別の種類のルゥを混ぜて作っています^^
子供用のは作り分けせず、じゃがいものポタージュスープ
(コーンスープでも)で割って甘口カレーに
味見してみたけど結構、美味しかった♪息子もパクパク食べてました
うちの旦那サマ、カレーに入っているお肉は塊じゃなく、薄いお肉が好きで
いつもロースとかモモのスライスを使うんだけど…
今回は塊のカレー肉しか冷凍庫になかったので内心ドキドキ。
でも圧力鍋のおかげで、お肉が超柔らかになったので「美味しい~!」って^^
確かにカレーとかシチューに入ってるお肉、固くてパサパサしてると
食べにくいもんね^^; 今度からは圧力鍋で作ることにします!
特別、変わったカレーではないけれど…ではでは、レシピにいきま~す★
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
「圧力鍋で♪お野菜ゴロゴロの即席カレー」
〈材料(4人分)〉
- タマネギ…1個(200グラム)
- ニンジン…1本(100グラム)
- じゃがいも…3個(200グラム)
- トマト…1個(230グラム)
- カレー肉(薄切りでもOK)…150グラム
- ◆水…600cc
- ◆赤ワイン…大さじ1
- カレールゥ…120グラム
- 豆乳…50cc
- ローリエ(月桂樹)…1枚
〈作り方〉
1.タマネギは大きめの櫛形に、ニンジンは乱切りに、ジャガイモは
大きめに、トマトはざく切りに、それぞれ切る。
2.油を熱したフライパンに肉を入れ、強火でしっかりと焼き色を
つけながら焼き、肉汁ごと圧力鍋に入れる。
3.2と同じフライパンに油をひき、タマネギとニンジンを中火で炒めて
焼き色をつけ、圧力鍋に入れる。
4.トマト、じゃがいも、ローリエを(焼かずに)鍋に加え、水とワインを
入れて蓋をし、沸騰後、弱火で(高圧)7分煮込む。
5.安全センサーが下りたら蓋を開け、ローリエを取り出してから
ルゥと豆乳を加えて弱火で煮る。
火を消してしばらく馴染ませたら完成!
〈ポイント・注意〉
*高圧切替がない場合、煮込み時間を少し伸ばして下さい。
*フライパンで炒めた後、底にこびりついた旨味もゴムベラで
しっかりとこそげて鍋に入れて下さい。
*ルゥは2種類以上、混ぜる方が美味しいです^^
*子供用は“じゃがいもポタージュスープ”(コーンスープでも)で
割ると甘口カレーに♪
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
この日の夕飯は…
・カレー ・サラダ ・らっきょう ・セロリのピクルス(母作)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログ更新情報はTwitterからもチェックできます♪
←a-koの“なう”(つぶやき)はブログサイドバーからも見られます
お手数ですが、ポチっと応援クリックをいただけると
ランキングが上がって今後の励みになりますm(_ _)m
↓↓追記あります↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
今日は次回の予告だけ♪
(レポ、次回にご紹介させて下さいね~)
次回は“トマトジャム”です^^
お料理学校の友人が作ってプレゼントしてくれて以来、はまったジャム
甘いジャムが苦手な私だけど、これなら大好き~!!
トマトの旨みがギュッと詰まっているけれど、ちゃ~んとジャムの味^^
私好みに少し緩めに、甘さ控えめに作ってみました
ではでは、お楽しみに~★
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント