節約にも♪「セロリの皮とニンジンの炒め煮」と“嬉レポ4つ”
今日のレシピは「セロリの皮とニンジンの炒め煮」です♪
セロリの皮(筋)は捨てずに取っておくと、いろいろと使えて便利!
無駄もないし凄く美味しい“おかず”に変身します(*^m^)
セロリの筋取りは、ピーラーじゃなく包丁で引っかけて筋だけを
外す方法でしていたんですが、これが食べたいという理由で
ピーラーで皮ごと剥く方法に代えた私^m^
“後で使える”と思えば少々、分厚くても気にならずに剥けるし楽ちん(笑)
ニンジンも皮ごと使います油揚げを一緒に入れることで
“じゅわっ”と美味しいだしが口の中に広がります(*^_^*)
セロリの食感も楽しめるオススメのレシピですよ♪
うちの息子も超お気に入りでは、レシピにいきま~す!
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
「セロリの皮とニンジンの炒め煮」
<材料(2~3人分)>
- セロリの皮…1本分(50グラム)
- ニンジン…1本
- ★油揚げ…1/2枚※油抜きして水気を絞っておく
- ★かつお昆布だし…100cc →取り方
- ★生姜醤油つゆ※…大さじ2
- ★醤油…小さじ1
- 胡麻油…少々
- 金胡麻…小さじ1/2
※生姜醤油つゆがなければ薄めた“めんつゆ”でもOK
<作り方>
1.セロリの皮は適当な長さに切り、ニンジンは薄い細切りにする。
(ニンジンの皮も使う)
油揚げは、熱湯で油抜きしてペーパーでしっかり水分を絞って
細切りにする。
2.フライパンに胡麻油を熱し、セロリ・ニンジンを入れて炒める。
3.しんなりしたら★印を加えて弱めの中火で炒め煮にする。
水分がなくなってきたら胡麻を加え混ぜ、火を止めて
冷ましながら味を染み込ませる。常温で食べるのがオススメです!
<ポイント・注意>
*炒め煮の時は、ときどき箸で混ぜてください。
*冷ます間に味が馴染むので、早めに作っておいておくと◎
*生姜醤油つゆの作り方はコチラ→☆☆
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
この日の夕飯は…
・セロリの皮とニンジンの炒め煮 ・肉炒め ・じゃこキュウリ
・蒸し卵 ・白ごはん ・お味噌汁
じゃこキュウリの“キュウリ”を乱切りにしたら好評でした♪
暑い季節には、薄切りよりもこっちの方が美味しいかも~!
ポン酢は、旦那サマが購入してきてくれた“谷町ポンズ”
だしがきいてる&とがってないので、めっちゃ美味しいです♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ブログ更新情報はTwitterからもチェックできます♪
←a-koの“なう”(つぶやき)はブログサイドバーからも見られます
お手数ですが、ポチっと応援クリックをいただけると
ランキングが上がって今後の励みになりますm(_ _)m
↓↓追記あります↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
続きは“嬉レポ4つ”と“次回のレシピ予告”です♪
よかったら読んで下さいね(^-^)
まずは“嬉レポ”を4つご紹介★
みみみみみ@はたちさんが「車麩の揚げだし風」を作って下さいました♪
>外見は悪くなっちゃいましたがしっかりした味でめちゃくちゃ美味!
車麩の揚げだし風 “カリッじゅわ~♪” by AtsukoK
よよねさんが「キャベツの天かす炒め」を作って下さいました!
>お弁当の隙間埋めに役に立ちました♡お好み焼きみたいな味で最高♡
★簡単お弁当1品★キャベツの天かす炒め by AtsukoK
“話題入り(レポ10人)”出来ました♪
うーさまさん、ひよじるさん、ゆうぴゃん♪♪♪さん、キャシーキャサリンさん、
海理ママさん、アイナナママさん、なっちャンさん、なみち~さん、よぉこ★さん、
よよねさん♪本当にどうも有難うございました!!(*^_^*)
かなtanさんが「トマトと根菜のドライカレー」を作って下さいました!
>食べ応えのある食感がGooでした♪彼にも作ってあげよ~
「トマトと根菜のドライカレー*胡桃入り」 by AtsukoK
そしてもう1つ、かなtanさんが「万能生姜醤油つゆ」を作って下さいました!
>これで後日生姜焼きやってみます。またレポします~☆
長期保存可!「万能生姜醤油つゆ」丼にも♪ by AtsukoK
みみみみみ@はたちさん、よよねさん、かなtanさん♪
嬉しいレポ、本当に有難うございました(*^_^*)
次回のレシピは「生春巻き&“簡単つけダレ”」です(^-^)
冷蔵庫にお野菜が微妙にしか残っていない時などにオススメ♪
サラダにするには量が足りなくても、生春巻きにすれば豪華(*^m^)
“生姜醤油つゆ”を使って作る簡単で美味しい“つけダレ”は混ぜるだけ!
醤油つゆがなければ、“めんつゆ”の濃度を調整して、おろし生姜を
入れれば代用できる…かな?(やったことないけど、味が似た感じなので)
ではでは、お楽しみに~(^-^)
| 固定リンク
「c1.野菜のお料理」カテゴリの記事
- 「押し麦のマカロニ風サラダ」と“ブログお引っ越しのお知らせ”(2010.07.31)
- 香ばし♪「カリカリ押し麦の“揚げないコロッケ”*ツナじゃがカレー味」(2010.07.26)
- 「胡麻油香る*青梗菜の塩じゃこ炒め」(2010.07.25)
- 夏のひんやりデザート☆「サツマイモとリンゴの蜂蜜レモン煮」(2010.07.24)
- 「トマトとタマネギのさっぱりサラダ *バルサミコ胡桃ドレッシング」(2010.07.19)
「a1.和食」カテゴリの記事
- さっぱり!「イワシのトマト煮 “骨まで軟らか♪”」(2010.07.20)
- とっておきレシピ♪「牛肉と胡桃の佃煮」と“嬉レポ3つ”(2010.07.16)
- 「ちょっとイイお肉を最高に美味しく食べる方法♪」と“今年の七夕”(2010.07.11)
- 香ばし♪「鮭と枝豆の炊き込みご飯」と“つくれぽ「焼きポテト」”(2010.06.27)
- 「じゃこえびの唐揚げ」“しゃかしゃか♪美味しい!”(2010.06.20)
「b2.お弁当」カテゴリの記事
- 「牛肉&ごぼうのバルサミコ煮」さっぱり美味しい♪(2010.07.30)
- 夏のひんやりデザート☆「サツマイモとリンゴの蜂蜜レモン煮」(2010.07.24)
- とっておきレシピ♪「牛肉と胡桃の佃煮」と“嬉レポ3つ”(2010.07.16)
- 節約にもダイエットにも♪「ピーマンとミンチのトマト炒め *肉詰め風」と“嬉レポ5つ”(2010.07.10)
- つるんと美味しい夏のデザート♪「ミニトマトのコンポート “妊婦さんや子供にも◎”」と“韓流ランチ”(2010.06.28)
「f6.つくれぽ&嬉レポ」カテゴリの記事
- 嬉レポ4つ☆(2010.07.24)
- とっておきレシピ♪「牛肉と胡桃の佃煮」と“嬉レポ3つ”(2010.07.16)
- 【ワイン】トースターで☆「胡桃とトマトの“ちょっぴりオシャレなちくわボート”」と“嬉レポ4つ”(2010.07.14)
- 節約にもダイエットにも♪「ピーマンとミンチのトマト炒め *肉詰め風」と“嬉レポ5つ”(2010.07.10)
- 旨味がギュッ♪「自家製トマトジャム」と“嬉レポ6つ”(2010.07.08)
コメント