ポリッ!シャクッ♪「ミニアスパラ炒め バーニャカウダ風 “3分で完成”」と“嬉レポ”
今日のレシピは「ミニアスパラ炒め バーニャカウダ風」です♪
とっても簡単でお手軽な1品なので、おつまみにもピッタリ!
ビールにもワインにも、白ごはんにもバッチリの1品(*^m^)
食感を残して手早く仕上げるのがポイントです。
ブロッコリーでもアスパラでもそうだけど、火を通しすぎると
クタクタになって美味しさが半減しちゃうので(場合によるけど)
生ではないけど、シャクッとした食感が残っているぐらいに
仕上げて下さいね(*^_^*)
普通のアスパラだと、火が通りにくいので縦(斜め)半分に
切ると、作りやすいと思います♪
この味、かなりお気に入り!他の野菜でも応用できます★
旦那サマが大絶賛だったおつまみ、ではレシピにいきま~す
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
「ミニアスパラ炒め バーニャカウダ風」
<材料(2人分)>
- ミニアスパラ…60グラム(18本使用)
- ★アンチョビペースト…小さじ1/4
- ★オリーブオイル…小さじ1/2
- ★おろしにんにく…少々
- ホイップ(生クリーム)…小さじ1
- 塩…1つまみ
<作り方>
1.フライパンに★印を入れ、油にペーストを馴染ませるように
ヘラですり混ぜながら弱火で温める。
2.火を少し強めてアスパラを入れ、絡ませながら手早く炒める。
3.再び弱火にし、ホイップと塩を加えて手早く混ぜ、全体に
絡んでアスパラの表面がつやっとしたら完成!
<ポイント・注意>
*アスパラを入れたら手早く仕上げて下さい。
*普通のアスパラを使用する場合、縦(斜め)に切って下さい。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
この日の夕飯は…
・ミニアスパラ炒め バーニャカウダ風 ・冷や奴
・さんまの開き ・春キャベツの餃子 ・お味噌汁
・ベビーリーフのサラダ ・漬けもの2種盛り
・クルミとじゃこの佃煮 ・白ごはん
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お手数ですが、ポチっと応援クリックをいただけると
ランキングが上がって今後の励みになりますm(_ _)m
携帯からの方はコチラ→「レシピブログランキング」
↓↓追記あります↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
続きは“アンチョビペーストの使い方”と“嬉レポ”と
“次回レシピの予告”です。よかったら読んで下さいね♪
今回、使用したアンチョビペーストはチューブタイプのもの↓。
冷蔵庫に1つ、入れておくと何かと便利な調味料です♪
“使い方が難しい”と思われがちなアンチョビですが、
塩の代わりに使ったり(かなりしょっぱいので)、隠し味に
入れたり、パスタソースに使ったり…万能ですよ^m^
次回のレシピにも登場するので、よかったら見て下さいね
次は、“嬉レポ”をご紹介(#^.^#)
“優食倶楽部”のチャーミーさんが「バター不使用♪ごま塩クッキー」
を作って下さいました!
>胡麻のプチプチがたまんなくいい感じ。
>ちょっとごま塩を入れすぎて塩気が多いけどおつまみには最高!!!
グレープシードオイルで作って下さったとのこと(o^-^o)
私も次回は別のオイルでも試してみようかな♪
とっても素敵に作って下さっています!レポ写真はコチラ→☆
次回のレシピは「食パンde簡単♪春菊とツナのパニーニ」です(*^_^*)
凄く簡単なのに、たまらなく美味しい(ブ)ランチ(*^m^)
イタリアンのシェフに教わった本場パニーニをアレンジして作ったレシピ☆
お野菜たっぷりだけど、食べやすい味なので子供も喜んでパクパク!
見た目もオシャレなので、おもてなしランチにもピッタリです♪
ではでは、お楽しみに~(o^-^o)
| 固定リンク
« 初心者さんでも簡単に♪「苺のミルフィーユ 豆乳アングレーズソース添え」と“プチ育児日記”と“モニター” | トップページ | 「食パンde簡単♪春菊とツナのパニーニ」と“陶の剣山”と“嬉レポ3つ” »
「c1.野菜のお料理」カテゴリの記事
- 「押し麦のマカロニ風サラダ」と“ブログお引っ越しのお知らせ”(2010.07.31)
- 香ばし♪「カリカリ押し麦の“揚げないコロッケ”*ツナじゃがカレー味」(2010.07.26)
- 「胡麻油香る*青梗菜の塩じゃこ炒め」(2010.07.25)
- 夏のひんやりデザート☆「サツマイモとリンゴの蜂蜜レモン煮」(2010.07.24)
- 「トマトとタマネギのさっぱりサラダ *バルサミコ胡桃ドレッシング」(2010.07.19)
「a4.イタリアン」カテゴリの記事
- 「押し麦のマカロニ風サラダ」と“ブログお引っ越しのお知らせ”(2010.07.31)
- 「トマトとタマネギのさっぱりサラダ *バルサミコ胡桃ドレッシング」(2010.07.19)
- 混ぜて焼くだけ!「「ドライトマトとチーズのケーク・サレ “簡単お食事パン”」と“お気に入りのゴハン屋さん”(2010.07.05)
- 一番好きな食べ方♪「自家製ドライトマト&クリチ乗せクラッカー」と“嬉レポ”(2010.07.04)
- 「ツナとトマトの豆乳クリームパスタ」と“ハッピーバースデー!!”(2010.07.03)
「b3.おつまみ」カテゴリの記事
- 「押し麦のマカロニ風サラダ」と“ブログお引っ越しのお知らせ”(2010.07.31)
- 「牛肉&ごぼうのバルサミコ煮」さっぱり美味しい♪(2010.07.30)
- 【ビール】「ひき肉と胡桃のレタス包み *スパイシーカリー風味」(2010.07.27)
- 香ばし♪「カリカリ押し麦の“揚げないコロッケ”*ツナじゃがカレー味」(2010.07.26)
- 「胡麻油香る*青梗菜の塩じゃこ炒め」(2010.07.25)
「f6.つくれぽ&嬉レポ」カテゴリの記事
- 嬉レポ4つ☆(2010.07.24)
- とっておきレシピ♪「牛肉と胡桃の佃煮」と“嬉レポ3つ”(2010.07.16)
- 【ワイン】トースターで☆「胡桃とトマトの“ちょっぴりオシャレなちくわボート”」と“嬉レポ4つ”(2010.07.14)
- 節約にもダイエットにも♪「ピーマンとミンチのトマト炒め *肉詰め風」と“嬉レポ5つ”(2010.07.10)
- 旨味がギュッ♪「自家製トマトジャム」と“嬉レポ6つ”(2010.07.08)
コメント
アスパラは大好きなので今度作ってみますね。
(最近の子供や生徒はアスパラやブロッコリーが嫌いで悲しい)
これはブロッコリーでも行けそうな味付けですよね。
アンチョビを手作りしようと思ったが…なかなかおいしそうなイワシが手に入らなくて断念しました。(アンチョビ高いから・・・)
投稿: みつくん | 2010年3月19日 (金) 06時28分
みつくんさん♪
アスパラもブロッコリーも、嫌いな人が多いですよね。
うちの主人の場合、茹で加減をギリギリまで短くするとブロッコリーを
美味しく食べられたので、最近は茹で加減に凄く気を使っています。
シチューに入っているようなクタクタのブロッコリーは苦手みたいで(汗)
生徒さんたちも、美味しく食べられるようになるといいですね(>_<)
アンチョビ、手作りなんて凄いです!考えたこともなかったかも。
わたしはチューブを買ってチビチビと使っているので滅多に買わないけれど
買うときは、やっぱり勇気がいりますよね…!
投稿: a-ko | 2010年3月23日 (火) 23時56分