「簡単!お茶漬けdeお雑煮」お夜食にも◎
今日のレシピは、インスタントなお雑煮♪
旦那サマに教えてもらって以来、よく作ります
“お茶漬けの素”をふりかけて、お湯をそそぐだけでOK!
“水菜+花かつお”があれば、最高です~(*^m^)
パパッと作れるので、とっても便利♪
お餅はジップロックに入れて冷凍しておけば長期保存可
凍ったままレンジで軽くチンしてからトースターへ♪
ではでは、レシピ(というほどでもないけど)にいきま~す!
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
「お茶漬けdeお雑煮」
〈材料(2人分)〉
- お茶漬けの素(海苔がオススメ)…1.5~2袋
- 餅…2つ
- お湯…適宜
- 水菜・花かつお・わさび等…お好みで
〈作り方〉
1.餅をトースターでこんがり焼き、器に入れる。
2.お茶漬けの素を入れ、お湯を注ぐ。
お好みで水菜・かつお・わさびを入れて完成!
〈ポイント・注意〉
特にありません!
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
お手数ですが、ポチっと応援クリックをいただけると
ランキングが上がって今後の励みになりますm(_ _)m
↓↓追記あります↓↓
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
みなさんのおうちの“お雑煮”はどんなのですか~?
地域によって、おだしの種類も餅の形、種類なども違うので
いろいろと聞いてみると凄く面白いです(#^.^#)
“あんこ餅”を入れる地域や、焼かずに入れる地域…
餅を取りだして“きなこ”につけて食べる地域など
ほんと、いろいろでビックリします!
ちなみに私の実家は、“鰹&昆布だし+焼いた丸餅”です。
“白味噌のお雑煮”も2日目に登場した記憶も…。
旦那サマの実家も、うちと全く同じで2種類あります♪
私は、お義母さんの作る“白味噌のお雑煮”にはまりました
“花かつお”を入れるのがポイントで、かなり美味し~い
お義母さんは“青海苔”も入れるみたいです
昨日(2日)は、私の父方の親戚の家へ行きました♪
おばあちゃんが同居しているんですが、今年97歳!!
とっても元気で可愛い祖母で大好きです(#^.^#)
しっかりしていて、人の心配ばっかりするし(笑)
可愛いスカーフ巻いて、指輪もつけて…
うっすらラメ入りのマニキュアも塗って、何歳になっても
オシャレ心を忘れない、とっても素敵な人です。
食欲も凄くてしっかり食べるし、お正月にはいつも少しだけ
お酒も飲むというパワー…年齢詐称してる!?と思っちゃう。
これからも元気で長生きしてね(*^_^*)
次回のレシピは「黒豆チーズ」です♪
おせちで残った黒豆をオシャレにリメイク!
スイーツみたいな感じだけど、おつまみにも◎
ではでは、お楽しみに(o^-^o)
| 固定リンク
「a1.和食」カテゴリの記事
- さっぱり!「イワシのトマト煮 “骨まで軟らか♪”」(2010.07.20)
- とっておきレシピ♪「牛肉と胡桃の佃煮」と“嬉レポ3つ”(2010.07.16)
- 「ちょっとイイお肉を最高に美味しく食べる方法♪」と“今年の七夕”(2010.07.11)
- 香ばし♪「鮭と枝豆の炊き込みご飯」と“つくれぽ「焼きポテト」”(2010.06.27)
- 「じゃこえびの唐揚げ」“しゃかしゃか♪美味しい!”(2010.06.20)
「d3.スープ・汁もの」カテゴリの記事
- 「簡単♪しじみと押し麦の豆乳スープ *クラムチャウダー風」(2010.07.22)
- 緑が鮮やか♪「長ネギとホウレン草の中華スープ」と“イチオシブログ掲載”と“嬉レポ”(2010.04.07)
- 簡単♪「クリーミー中華風コーンスープ (粟米湯)」(2010.04.03)
- 冬の定番♪「超簡単!白菜とシーチキンの煮びたし」“おうちの味”(2010.02.21)
- 「大絶賛のワンタンスープ」と“ベビモ3月号に掲載”と“GABANスパイスドレッシング”(2010.02.15)
「b6.朝ごはん」カテゴリの記事
- 「押し麦のマカロニ風サラダ」と“ブログお引っ越しのお知らせ”(2010.07.31)
- 夏のひんやりデザート☆「サツマイモとリンゴの蜂蜜レモン煮」(2010.07.24)
- 「とうもろこし&焦がし麦の豆乳リゾット」と“麦について”(2010.07.17)
- とっておきレシピ♪「牛肉と胡桃の佃煮」と“嬉レポ3つ”(2010.07.16)
- 【ワイン】トースターで☆「胡桃とトマトの“ちょっぴりオシャレなちくわボート”」と“嬉レポ4つ”(2010.07.14)
コメント
このお雑煮簡単で余ったおもちにもGOODですね。
余ったおもちでお雑煮…と思うと面倒でトン汁におもちを入れたり、モッフルにしたりしています。
これだと思った時にすぐに作れて夜食にぴったり
我が家のお雑煮はカツオと昆布のだしにとり肉を入れてちょっとしつこい系かもしれません。
おもちは焼く場合と煮る場合と2種類作ります。
私は香ばしく焼いたほうが好きですが、長男君は煮たおもちが好きみたいです。
投稿: みつくん | 2010年1月 3日 (日) 08時56分
a-koさん
あけましておめでとうございます、
今年もよろしくお願いいたします、
お雑煮 美味しそうです
コメント有り難うございます
ポチッと応援させて頂きました
投稿: ryuji_s1 | 2010年1月 3日 (日) 09時12分
おめでとうございます。
「お茶漬けdeお雑煮」、・・・・・・。
素敵なショットと説明から、伝わってきました。
いいものですね。
ご紹介、ありがとうございました。
良き正月をお過ごしのようで、嬉しく思います。
昨日も、siawasekunの拙いブログを見て、応援ポチに、心より深謝です。。
応援ポチ。。
投稿: siawasekun | 2010年1月 3日 (日) 09時48分
a-koちゃん、新年あけましておめでとうございます♪
年末年始のご挨拶も出来ずにごめんなさいね。
こんなwacameですが、今年もよろしくお願いいたします。
仲良くしてもらえたら、うれしいです。
ラクチンお雑煮、イイね~♪
カツオ君の実家は、どうやら義母流のお雑煮らしいので、福岡のお雑煮がどんなか食べたことないの~!
投稿: wacame | 2010年1月 3日 (日) 11時10分
去年は、色々仲良くしていただいて、
ありがとうございました。
お友達になれて、とてもうれしかったです。
今年もよろしくお願いします~。
お茶漬けで簡単お雑煮、
いいですね。
そろそろおせちにも飽きているので♪
投稿: はなこ | 2010年1月 3日 (日) 15時01分
さっぱりおいしそうですねえ。
そうですねえ。
お雑煮にも色々あるんですねえ。
でもやっぱり、自分の育った家のお雑煮が一番しっくり来ますよねえ。
うちの母の雑煮は、鶏肉、ごぼう、ちくわ、糸こんにゃくが入っていて、醤油味です。
「黒豆チーズ」楽しみです。
煮た黒豆が余っちゃってるんですよおヽ(´▽`)/
投稿: にゃん太のママ | 2010年1月 3日 (日) 20時41分
あけましておめでとうございます。
今年、お雑煮を食べてないんです・・・。
お餅もあんまり食べないので、少量買ってもなぁと
思っていましたが、冷凍って手がありましたね。
やっぱりお雑煮を食べないとお正月って感じがしないですよね。
明日は4日だけど、まだお正月休みのところもあるし
ギリギリ間に合うかな。
ぜひ、作ってみたいです。
投稿: kent | 2010年1月 3日 (日) 22時47分
a-koちゃん
あけましておめでとうございます~
今年もどうぞよろしくお願いします^^
97歳!!
素敵ですね~^^
元気なのがまたうれしぃね♪
投稿: ちょりママ | 2010年1月 4日 (月) 09時03分
みつくんさん♪
そうなんですね~!鶏肉が入ってるんですね
美味しそうです!うちのは、金時人参&雑煮大根、ほうれん草、柚子皮、
生麩…他、なんだったかな?(汗)
でも“お肉”系は何も入っていなかったと思います。
鶏肉のいいダシが出そうですね~♪
おもちも“焼く派”と“煮る派”に分かれますよね(*^_^*)
私も香りが良いので焼くのが好きです!
モッフルいいですね~!今の時期、大活躍しそう♪
投稿: a-ko | 2010年1月 4日 (月) 14時36分
ryuji_s1さん、siawasekunさん、wacameさん、はなこさん、にゃん太のママさん、kentさん、ちょりママさん♪
お伺いしま~す(*^_^*)
投稿: a-ko | 2010年1月 4日 (月) 14時38分